HOME > お客様の声

お客様の声

今までご購入いただいたお客様から、飼育状況や感想などのご連絡をたくさんいただきましたので、その一部をこちらにご紹介いたします。ブログにも掲載していますので、よろしければブログもご覧ください。

ベステル

以前五月に購入しました。ベステルが大きくなり飼育も落ち着いて来たので写真を送ります。

買った時は5センチ程でしたが今はもう20センチを超える程に成長しました。

小さい時から飼育してるのでかなり愛着も湧きますね。

最近は暑くて水質、水温どちらも気が抜けない季節ですがベステルも元気に泳ぎ回っているので安心してます。

また近々もう一匹の購入を検討してますのでその時はよろしくお願いします。

2013年8月

去年12月にやって来たベステルちゃん、丸一年が立ちました(^-^) 38センチぐらいに成長しました(^-^)/

とても、見ごたえがあって、毎日楽しんでいます♪

今年の10月に購入したベステルちゃんは、27センチぐらいになりました☆

またまた、先日は新たにベステル70センチ級でお世話になりました!

9月に初めてアトランティックスタージョンの25センチからスタートし、その後、10月にベステル45センチ、シロチョウザメ40センチを追加し、飼育に神経を使わない季節となり、気づけば特にアトランティックスタージョンに関しては40センチ級になってしまいました(笑)

そんな中での今回のベステル70センチ級との混泳では、30センチの差でここまで迫力が違うという更なる魅力を感じています。

大型の仲間が加わり、2メートル四方の池が小さく感じてきて、季節が落ち着いたら、池の拡大を早くも検討しています(汗)

これからも、色々と宜しくお願いします。(^_^)

先日はアトランティックと、友人のベステルで大変にお世話になりました。

チョウザメに関してはど素人ですが、今、毎日、楽しんでいます。

元は、金魚飼育で自作しましたたたき池で自宅横の用水路を流れる河川水をポンプで汲み上げて、オーバーフロー式で飼育しています。

河川水も上流エリアでは無い為、今年の夏も水温が27度を超える日もありましたが、無事に8月を乗り切りました(笑)

順調に成長してくれる事を期待しています。

昨日お昼に無事ベステル・シロ届きました。

水温差10度有り、袋から移すのが早すぎた感も有り、昨晩は水面に浮いたり底でじっとしている状態でしたが、今朝は2匹とも快調に泳ぎ回っています。

思っていたより良個体でバランスも良く気に入ってます。有難うございました。

3匹の蝶鮫は元気にプラ池で鯉や金魚と混泳しています。餌も良く食べています。

地下百メートルから汲み上げている井戸水で飼育しています。写メールは送れませんが、近況報告致しました。今後とも宜しくお願いいたします。

その節は大変ありがとうございました。おかげ様で非常に元気に育っており、写真を撮るのが難しいくらいです。

もう少し大きくなって、無事に夏を乗り越えてくれるよう願っているところです。

またいろいろと相談させていただきたいと思います。

これでお宅様に注文したのは4回目と思っています。

初めが2尾・2回目が5尾・3回目が4尾・今回が2尾です。

現状は15センチ以内ですと池にいるナマズに食われてしまったり、30センチぐらいになるとサギに食われてしまいまして今残っているのは去年の8月に入れて30cm強に育ったロシア蝶鮫だけです。これはベステルと違って池底にジッとしていて泳がないものですからあまり楽しくありませんが、そのせいで鳥に持って行かれません。

去年の7月末には35センチから50センチぐらいに育ったベステルとシベリア蝶鮫5尾を池のエアレーションの故障で殺してしまいました。池は水量が4.5トンでして50センチぐらいの鯉13尾が入っています。

蝶鮫の泳ぎ方が愛くるしくて楽しんでいますが人が近寄っても逃げない、警戒心の無さが鳥に持って行かれるのですね。今度は池上にネットを掛けてみようと思っています。

それとナマズに食われないようにプラ箱に穴をあけたのを池に入れて大きくなるのを待とうと思います。ナマズを捕まえようと思っているのですが、池の障害物の隙間に隠れて捕まりません。

以上思いつくままに書きました。これからも宜しくお願い致します。

送って頂いたチョウザメは元気に育っています。有難うございます。

現在90×45×45の水槽に外部フィルターとエアレーションとフィッシュレットにより水質管理しています。現在水温は20℃で飼育中です。

シベリアも大きくなっていますが、ベステルの成長がめざましく、シベリアに迫る勢いです。今後成長に伴いプラ船での飼育を考えています。

ロシアチョウザメを考慮していますが、幼魚や30cmまでの生体の販売は無いのでしょうか?もし有るのなら何月ぐらい販売になるのでしょうか?宜しくお願いします。

いつもホームページを楽しく拝見させていただいております。

チョウザメ稚魚販売ですが待ちどうしくメールさせて頂きました。今のところ稚魚はどうでしょうか?販売開始されましたら、またお願い致します。

ところでシベリアチョウザメとベステルはとても元気ですが、シベリアチョウザメは水槽で30cmぐらいになり、そろそろ池に放そうと思っているのですが、池に放す際に注意する事は有るのでしょうか?(ベステルはそのままずーっと池飼いしています)水温合わせはやるつもりです。

本日朝、無事チョウザメ4匹が届きました。ありがとうございました。

今年は例年以上に暑い夏になりそうで、無事ひと夏を越せるか不安は有りますが、何とかがんばって育てて行こうと思っています。

またお世話になることも有ると思いますので、これからも宜しくお願いいたします。夏休みにはそちらにも遊びに行きたいと思っております。

先週シベリアチョウザメを2尾送っていただきました。無事到着し、うちの水槽にも馴染んでくれて、元気に泳いでいます。

期待以上に立派な個体で驚きました。こちらの近所の熱帯魚点で購入した大型熱帯魚用の人工飼料にも直ぐに餌付いてくれました。

まだ水槽に余裕があるので、ベステルの30〜40センチくらいの個体を追加したいと思っています。6月下旬には販売開始とありましたが、販売が始まりましたらすぐに購入したいと希望しております。毎日ホームページを拝見しておりますが、できましたらご一報頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

昨日大変元気で到着いたしました。

昨年注文したベステル、シベリア共に80cm位に成長しました。大きく成長してくれることを夢見ながら大切に育てます。時々ご指導のほどよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。無事到着し、元気に泳ぎ回っております。

この度は状態のよいチョウザメを発送して頂きまして、また丁寧なご対応有難うございました。

暫く様子をみて、また注文したいと思います。ので宜しくお願い致します。(別途、もし多年魚等の販売が御座いましたら、大きさ毎に価格をご連絡頂けましたら幸いで御座います。

先程ベステル届きました。二匹とも元気です。これから水温合わせをして水槽に慣らします。

また、専用の餌と飼育マニュアル有難うございました。また分からないことがありましたらアドバイスお願い致します。今後とも宜しくお願い致します。

いろいろ迷惑かけました。1匹目は大分復活しました。2匹目はエイと同じ方法で水合わせして上手く行っています。

宮崎県小林市のチョウザメセンターに行ってからチョウザメのファンになりました。大きくなって家の池に移すまでは水槽で楽しみます。

水槽の濾過も半年ぐらい活性炭素とセラミックリングを交換していません。

今は夏場という事もあり、高水温になるのですがウーパールーパーと日本鯰がなんとか水槽で頑張ってます。

ちなみに冬場水槽飼育をしていて気付いたのですが、長いゴムチューブのエアレーションで水槽内の水が回るように(流水状態)するとチョウザメの状態が良かったと思います。

到着時は疲れていたようですが、先程元気に泳ぎだしました。大きくなった暁にはレポートいたしますね。

又購入したいと思います。この度はありがとうございました。

今日からベステルを水槽に移し水槽飼育を始めました。稚魚も15センチくらいになり、元気に泳いでおります。

前回ご紹介頂いた活性炭ですが、自分なりに考え市販の活性炭を上部濾過に組み込んで見ました。これから観察して行きたいと思います(なんとなく調子が良いか悪いか解るようになりました。)

池の三びき(ベステルとシベリア)は相変わらず元気で体の曲がりも治ってしまいました。

この所気温が朝・夕と涼しく(寒いぐらい)水槽のチョウザメ達はとても過しやすい環境になり夏の暑い時期から比べると、とても飼育が楽です。(毎日の水交換は欠かせません。)

しかしシベリアと違い若干ベステルは食べるのが雑な様な気がします。

あれから(水槽に切り替えて)なかなか環境に慣れなかったのか固形の餌(細かく砕いた物)は食べませんでした。赤虫を一日一回と固形の餌で様子を見て今は何とか固形の餌を徐々に食べ始めました。(ここが苦労しますね)「食べないから」とあきらめるとチョウザメは簡単に痩せて死んでしまいますね。だから色々方法を模索し試してみる事が大切だと思いました。この点介護と共通していますね。

お世話になります。無事届きましたのでご連絡いたします。

またシベリアチョウザメの購入を考えております。販売開始になりましたらご連絡頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

シベリアは、この前池を掃除したついでに測ったら42センチありました。

ベステルは写真撮ろうとしたのですが常に動きまわり撮影できませんでした。シベリアより大きくて46センチありました。

ヤマメは去年の春に川から釣って来たのを池でならして飼っています。池の水質のバロメーター的存在の魚です。去年釣ってきた時は24センチぐらいでしたが、今は餌が良いのか34センチぐらいになりました。

チョウザメはかっこいい魚ですが、ヤマメは色が綺麗な魚ですね。それではまた変化が有ればメール致します。

お世話になります。到着から3日目、ベステル×2匹の状態が非常に安定してきた為、今朝から少しずつ餌やりを開始しました。

さすがにお腹がすいていたのか、ものすごい勢いで餌を完食しましたが暫くは朝・夜の1日2回少量の餌をあげる事にしようと思います。付属の餌と同等のものはこちらでは簡単に入手出来ないので、関東地区の観賞魚店で販売されているチョウザメ専用の沈下型餌(商品名:ジョージ)と言うものをあげています。

当方の住んでいる横浜市は自然が無く人口密集地のため、池(野外)での飼育が困難なのが非常に残念ですが、専用の飼育設備を整えて大型水槽で飼育しています。

今回購入した2匹のベステルは観賞魚店で市販されているものとは何かオーラが違うように思います。2匹共にとても厳つい表情をしており体格も良く、おとなしい性格の魚とは思えない迫力と元気が有り、とても気に入っています。

チョウザメの動きが早い為あまり良く見えませんが写真を撮ってみました。また近日、飼育の様子をお知らせしたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

こんばんは、いつもお世話になっております。

この前の痩せてしまうチョウザメの経過をご報告させて頂きます。その後別飼いにして2〜3日赤虫や配合資料などで様子を見たのですが全くといって良い程改善が見られませんでした。しかし昨日餌の食べ残し処理用にメダカを10匹買って来て入れておいたら今日チョウザメがメダカを食べて腹部がパンパンになり、元気に泳いでいました。赤虫なども積極的に食べ始め配合飼料も食べるようになりました。色々ご心配をお掛けしてすみませんでした。メダカで元気になるとは思いませんでした。

先日追加注文致しましたベステルも約2週間が経過し非常に安定した状態を保っています。ありがとうございました。

以前9月に注文したベステル2匹も水槽下での飼育ですが40センチ弱まで大きくなりました。と言うか太くごつく恐竜?のようになりました。毎回同じ種類なのに個々に微妙に異なる外観がとても面白く、それもベステルの魅力であると思います。

チョウザメの水槽下での飼育は他の魚に比べて情報も少なく成長にも限界があると認識はしておりますが、他の魚には無い魅力的な部分(外観7・泳ぎ方・存在感)が沢山有り、現実に水槽の中の3匹のチョウザメを必ず毎週末お気に入りのワイン等を持参して観賞しに来る友人たちも居る程です。

私は現在32歳の会社員ですが、毎日多忙な仕事を終わらせて自宅に帰りチョウザメに餌やりをしてその姿を見る事が以前からの楽しみになっております。ショットバーを経営していた経緯も有り、自宅の2階にバーカウンターを設置して大型水槽にいるチョウザメ達を眺めながらみんなでお酒を飲める環境をつくりました。お店では無く個人宅ですが、絶大な人気を誇っております。

こんな素晴らしいものを作れたのも藤本様が手掛ける廣島蝶鮫のおかげと思い大変感謝しております。

私は以前の職歴の関係上、料理も趣味にしており、週末には色々作ってお酒と共に楽しんでおります。以前から気になっておりましたが、ホームページで各種のチョウザメ加工品を手掛けておられますね。個人的には非常に興味が有り、すぐのでも注文したいのですが、妻がチョウザメをペットとして認識し可愛がっているためなかなか食べる領域までたどり着いてもらえないのが残念です。現在説得中です。

妻の地元が山口県なので行く途中に機会があるときは是非予約してチョウザメ料理を食べてみたいと思っております。

突然か勝手な内容のメールを送らせていただき、大変失礼ではございますが、今後とも宜しくお願い致します。

他にもたくさんのご感想をいただきました。ありがとうございました。

廣島蝶鮫のブログはこちら
お客様の感想をお寄せください

ご購入後の飼育状況や感想、飼育に関するご相談や質問など、メールフォームからお寄せください。
ブログやフェイスブックからのコメントもお待ちしております。

ページの先頭へ