





チョウザメ養殖を始めておよそ20年、本格的な販売を初めて14年目になります。30年以上続いた渓流魚養殖販売の実績を活かし、鮮魚・加工品・観賞魚・キャビアの販売も、ようやく軌道に乗ったような気がします。
最近、新しくチョウザメ養殖を始めようと多くの方が見学に来られますが、ほとんどの方が「キャビア」を採って販売するのがチョウザメ養殖だと思って来られます。確かにキャビアは採れるようにはなるのですが、そこまでたどりつくには長い年月がかかってしまいます。これではとても人に勧められる事業ではありません。
国内のチョウザメ養殖はキャビアを販売の目玉として位置づけながら、美味しい魚肉を販売する方向に動き始めています。キャビアだけでなくチョウザメには他の魚にない魅力や特徴がたくさんあります。
つまり良くも悪くも話題性が有り、地域の特産品には最適な商材です。他の多くの食材のように、安易に流通ルートに乗せて大量に捌くのではあまりにもったいない、地域の特産として育てて行けば予想以上の力を発揮してくれると思います。
実際に視察に来られたり、 メールや電話でのお問い合わせをいただく時に多く質問を受ける内容をもとにまとめました。
北海道から沖縄まで、各地でチョウザメ養殖を考えている人がいます。廃校になった学校のプールを利用したり、工場の空きスペースに池を造ったりして実際にスタートしている方もたくさんおられます。大事な事はネットワークをつくって情報交換をし、同じ落とし穴に陥らないように進んで行く事だと思います。本業として・副業として・地域の町おこしとして、チョウザメを通して各地で盛り上がって行けたらと思います。
お越しいただき、当養殖場を見学していただけます。 また、チョウザメ養殖から販売までのいろいろな知識や方法を現地に伺ってアドバイスすることも可能です。
これからチョウザメ養殖を始められる方、あるいは、養殖を始めたけれどもお困りの方は、当養殖場へ一度ご相談ください。
1,100円/1名(税込)
養魚場内のご案内とチョウザメについて、説明いたします。(1時間程度)
5,500円/1名(税込)
チョウザメ養殖を始めたい・始めるかどうかの参考にしたい方向けに、ご相談に応じます。(2〜3時間程度)
55,000円/1回(税込)
チョウザメの基本的な飼育方法、また、チョウザメ養殖で一番ネックになる孵化仔魚(孵化直後の稚魚)の飼育方法を指導いたします。(半日程度)
110,000円(税込)+交通費(地域や内容によっては宿泊費も含む)
稚魚導入後の飼育方法の指導、チョウザメの雌雄判別方法とキャビアの採卵・加工方法の指導を行います。
11,000円/1回(税込)※出張の場合は、交通費等別途必要です。
「指導」・「出張による指導」のどちらかを受けて頂いた後の追加指導です。
当養魚場では、水とエサにこだわって育てた新鮮なチョウザメを刺身や唐揚げ等の素材を活かした様々な料理で楽しんでいただけます。オリジナルの生キャビア(*)もお召し上がりいただけます。
(*) 生キャビアとは、素材の味を活かすための適度な塩味を付けたキャビアです。輸入キャビアで行っている保存のために必要な行程を省くことで、より自然の味に近付けています。
養殖用の孵化仔魚や稚魚の販売をご希望の方はご相談に応じます。
販売時期に当養魚場からのご案内をご希望の方は、info@tyouzame.jpまでメールにてご連絡ください。
メールのタイトルに、【養殖用稚魚を希望】と必ずご記載ください。また、メールの内容には、【お名前】・【ご住所】・【お電話番号】・【メールアドレス】をご記載の上、送信をお願いいたします。
※メールアドレスをお持ちでない方は、ファックスで同内容を記載の上ご送信ください。(ファックス番号:0829‐85‐0260)